M-1グランプリ優勝をきっかけに全国区でブレイクし、現在もテレビ、舞台、YouTubeなど多方面で活躍を続けるお笑いコンビ・NON STYLE(井上裕介さん・石田明さん)。それぞれが個別にも活動していることから、年収に差があるとも言われています。今回はそんなNON STYLEの二人の推定年収や収入の内訳について詳しく解説します。
NON STYLE全体としての年収はどのくらい?
NON STYLE全体の活動を通じた年収は、コンビで合わせて約1億円以上と推測されています。テレビ出演、劇場公演、イベント、YouTube、脚本・演出業など多岐にわたる収入源があるため、非常に安定した稼ぎを維持しているコンビです。
テレビ出演が主な収入の柱
バラエティ番組や情報番組、トーク番組などに定期的に出演しており、1本あたりの出演料は数十万円とされています。週に複数回出演することもあり、年間にすると数千万円単位の収入になります。井上さんはピンでの出演も多く、石田さんも文化系番組やMCでの出演が目立ちます。
舞台やライブ出演による収益
NON STYLEは吉本興業所属の劇場を中心に、漫才ライブやお笑い舞台への出演も継続しています。ライブはファンとの直接の接点でもあり、チケット収入やグッズ販売によっても安定した収益を得ています。石田さんが脚本・演出を手がける舞台もあり、こちらも収入の一部となっています。
YouTubeやSNSからの収入
NON STYLEとして、または井上さん単独でYouTube活動も行っており、一定の再生数を記録しています。広告収入や企業案件などからの収益も加算されており、月数十万円〜年間で数百万円規模の副収入となっている可能性があります。
CMやイベント出演で得る高額収入
過去にはCM出演や各種イベントのゲスト出演もあり、こちらは1回の出演で数百万円が支払われることもあります。特に井上さんは「ポジティブ芸人」として明るいイメージで起用されることも多く、イベント収入が大きく貢献しています。
井上裕介と石田明の年収格差は?
井上さんはテレビやSNSを活用したセルフブランディングに長けており、ピンでの仕事が多く、推定年収は7,000万円以上とも言われています。一方、石田さんは裏方仕事や脚本、舞台演出など地道な活動を主軸にしており、年収は4,000万円前後と推定されます。スタイルの違いがそのまま収入の差となって表れているようです。
まとめ
NON STYLEはテレビや舞台を中心に多方面で活躍し、それぞれの得意分野を生かして着実に年収を伸ばしています。コンビとしての収入はもちろん、井上裕介さんと石田明さん個々の活動によって、全体で年間1億円以上の収入を確保していると見られます。今後も多彩なフィールドでの活躍が期待されるコンビです。
コメント